江差いにしえバル街Vol.3

函館発祥・地域の魅力を感じながら飲み食べ歩きを楽しむ大人気イベントが、
函館西部地区バル街実行委員会のバックアップのもと、
6年振りに江差いにしえ街道をステージに復活!
江差の夕暮れに染まる歴史的建物と、美味しいお酒&ピンチョスをご堪能下さい。

※5/21追記(無料送迎バスのご案内)

※6/28追記(バル街マップリンク)

*****************************

日時:2025年6月21日(土)14:00~20:00 ※店ごとにオープン時間帯が変わります。

場所:江差いにしえ街道沿道(中歌町、姥神町)

バル街マップのリンクはこちら

******************************

【参加店情報】

江差町内の上町+下町地区店舗ほか、青森県佐井村・函館市・北斗市・鹿部町・乙部町・厚沢部町から参加となります。店舗名はポスターをご覧ください。

〇参加店
  飲食参加店:15店
  バルまち体験参加店:4店舗

〇協力店:9店舗
(協力店とは、チケットは使用できませんが、エリア内でバル街を一緒に盛り上げてくれる物販や飲食等のお店です。)

******************************

【参加店での飲食・体験のルール】

函館西部地区バル街のルールをモデルに、一部アレンジしております。チケットのお求めをご検討の際には、下記をご確認ください。

◆参加店での飲食・体験にはチケットが必要です。

◆参加店やイベントの詳細を掲載したマップを、チケットに同封します。

◆お客様にはチケットを参加店で提示し、半券1枚を切り離してお渡しください。半券1枚についてドリンク1杯(アルコール又はノンアルドリンク)+ピンチョー1品(軽いおつまみ)が提供されます。なお、「バルまち体験」のメニューについては、各店舗の使用ルールによります。

◆1冊のチケットを複数のお客様が使用してもかまいません。

◆チケットをバル街当日に使いきれない場合は、「あとバル」の期間(6月22日~6月28日)に「あとバル協力店」にて1枚700円の金券としての利用が可能です。

◆共に楽しむために、譲り合ってお店を移動するのがバル街のマナーです。

◆ゴミの正しい処理にご協力をお願いいたします。

◆喫煙所を設営しています。歩きたばこや私有地、禁煙の施設内での喫煙は行わないようご注意ください。場所はチケット同封のマップをご覧ください。

*****************************

【チケット情報】

◆前売券及び当日券を販売します。

 ※販売枚数に上限がありますので早めのご購入をおすすめいたします。

◆チケットは、一枚ずつ切り離してバラでご利用いただけます。

◆当日券はバル街当日の14:00から販売します。当日券は販売数が少ないためイベント開始直後に売切れる可能性があります。ぜひ前売チケットをお求めください。

◆チケット金額:前売券  4,000円(800円×5枚)
        当日券  4,500円(900円×5枚)

①前売券について

  販売期間:2025年5月21日(水)~開催前日まで

  販売場所:各参加店 及び 室谷塗料店(津花町)・木工の店カンナヅキ(中歌町)

  予約販売:遠方の方は、販売期間内にメール(esashibar@esashi.sakura.ne.jp)・instagram(@esashibar)メッセージ・Facebook(esashibar)メッセージにて予約受付できます。[お名前・居住地・電話番号・チケット枚数]をお知らせください。

②当日券について(枚数限定)

  販売日時:2025年6月21日(土)14:00~

  販売場所:バル街i(語り部茶屋前のインフォメーション)

③端数チケットサービス

 すでに購入したチケットをお持ちの方に限り、チケット台紙(半券以外の部分)をバル街iで示すことで、半券を1人4枚までご購入いただくことができます。(1枚900円、枚数限定)

*****************************

【函館方面の無料送迎バスのご案内】

バル街当日、江差町の協力を得て江差町所有のバスを利用し、函館方面のお客様を対象とした無料送迎バスを運行します。

バスの座席に限りがあるため、乗車には事前の乗車予約が必要です。

下記リンクより【無料送迎バス利用のご案内】をお読みのうえ、事務局までご予約をお願いいたします。

*****************************

【イベント情報】

◆オープニングイベント14:00~江差町会所会館 広場
(開始セレモニー、餅つき囃子)

◆日本遺産ストーリー「江差の五月は江戸にもない」紹介
(ストーリー案内パネル展示、「江差ニシンの会」会員2店舗によるニシンピンチョス提供)

◆バンドライブ演奏15:00~江差町会所会館 広場
(OYAZZY/MONGOL58/カーボハイドレイト/THE TWO-WHOZ)

◆アコーディオン演奏15:30~壱番蔵ほか、随所にて
(奏者:猪俣美津子さん)

◆チンドン屋「夢作宣伝社」練り歩き

******************************

【バル街とは】

バル街とは、一日限りで開催する飲み歩きのイベントです。参加者は事前にバル街チケット(5枚綴り)を購入し、チケット附属のマップに記された参加店を自由にめぐり、ドリンクと「ピンチョー」と呼ばれる軽いおつまみ料理を立ち飲みや相席で楽しみます。バル街発祥の地・函館では、春・秋の年2回、古い街並みも残される旧市街地(西部地区)で開催し、一夜限りの楽しみを求めて3,500人もの参加者が集います。今年で21年目37回の開催を数えます。

【ピンチョーとは】

ピンチョーとは、スペインのバルで出される、ひと口かふた口で食べられるおつまみのことです。ピンチョーはスペイン語で楊枝の意味。色々な食材を楊枝で刺して食べやすくしたことが始まりです。(複数形では「ピンチョス」といいます。)バル街では、参加店が得意とする料理をピンチョスとして準備し、ドリンクと組み合わせたセットで提供します。

******************************

主催:江差いにしえバル街実行委員会 (一社)江差歴史文化再生機構 江差いにしえ資源研究会

後援:檜山振興局 江差町 江差観光コンベンション協会 江差商工会 江差追分会 江差町歴まち商店街協同組合

協力:江差ニシンの会 江差餅つき囃子保存会 函館西部地区バル街実行委員会

連絡先:皐月蔵チャミセ/090-7656-5473